『街角図鑑 街と境界編』に給水塔の記事を寄稿しました
Posted by UC on
4年前に出て私も愛読していた『街角図鑑』の続編、その名も『街角図鑑 街と境界編』が発売されました。
街角図鑑 街と境界編|実業之日本社
前作より取り上げられているもののスケールが拡張され、「街にあるもの」(第1章)に加え「私たちを取り囲んでいるもの」(第2章)、「街と街の間にあるもの」(第3章)も収録されています。
その中の一つに給水塔もあり、寄稿しました。
街角で出会う給水塔は「団地の給水塔」に限りません。
今回の記事では浄水場や配水場、工場や鉄道関係などさまざまな場所にある給水塔をまず紹介した上で、そんなたくさんの「給水塔のなかま」の一つに団地の給水塔もあるという形をとりました。
そして本書に収録されている、街を構成するさまざまなものの一つに給水塔もあるという意味では、「給水塔もなかま」にしてもらえたような気がしています。
<おまけ>
本の帯を取ると、隠れていた給水塔がもう1基姿を見せます。
お買い上げいただいた方はお見逃しなく。
- 関連記事
-
-
OZmagazine2021年3月号に給水塔について寄稿しました 2021/02/16
-
UR浜見平団地で解体を控えた給水塔のライトアップが行われています 2020/12/29
-
『給水タンク鑑賞の手引き』を作りました 2020/12/07
-